Mar
20
新潟版「デザイン経営」の実装を考える
〜新潟での「デザイン」を取り入れたビジネススタイルと最新の「デザイン経営」事情
Organizing : 新潟県
Registration info |
現地参加枠 Free
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
新潟版「デザイン経営」の実装を考える
「デザイン経営」は、デザインを経営の根幹に据えた経営手法であり、ビジネスの成功を後押しするひとつの重要なファクターにもなり得ます。 ブランドの構築やイノベーションの創出に活用し、 企業競争力の向上を目指すために、どのようにデザインを経営に取り入れているのか。今回は、 ボストンコンサルティンググループのデジタル部門「BCG X」でPartner & Director, Experience Designを務める花城泰夢氏をお招きし、実際にデザインを取り入れたビジネスを実践されている 株式会社MGNETの武田修美氏と新潟県「デザイン経営」参与の齋藤恵太氏と一緒に考える時間にしたいと思います。
🌟 イベント概要
【日時】 2023年3月20日(月)19:00~21:00(18:30受付開始)
【場所】
NINNO
新潟県新潟市中央区笹口1-2(プラーカ2 2F/新潟駅南口直結)
https://ninno-plaka.com/
【参加費】
無料
【募集人数】
現地参加者:30名
オンライン参加者:50名
🌟 こんな人にオススメ
- デザイナー、エンジニア、各種クリエイターなど、ものづくり・サービスづくりを実践している方
- 「デザイン」や「デザイン経営」に興味のある方
🌟 スケジュール
時間 | スケジュール内容(予定) |
---|---|
18:30 | 開場・受付 |
19:00 | Opening Talk |
新潟県の参与として見えてきた「デザイン経営」について/齋藤 恵太 氏 | |
19:10 | Keynote Session 1 |
MGNETの歩みから見た「ものづくり×デザイン」について/武田 修美 氏 | |
19:25 | Keynote Session 2 |
越境するデザイナーとしてみてきた「組織のデザイン」について/花城 泰夢 氏 | |
19:40 | Pannel Discussion |
テーマ:地域×デザイン経営/齋藤 恵太 氏、花城 泰夢 氏、武田 修美 氏 | |
20:20 | AMA |
O&Aセッション | |
20:35 | 交流会 |
20:50 | 終了・片付け・記念撮影 |
21:00 | 完全撤収 |
※ 時間は目安です。イベントの状況によって前後します。
🌟 登壇者
花城 泰夢 氏| BCG X/Partner & Director, Experience Design

2016年にBCG Digital Ventures(現BCG X)に入社。日本や韓国で小売やヘルスケア、保険、消費財、金融などの領域で新規事業やDXプロジェクトを支援。UI/UXを専門とするExperience Design Teamをリードしながら、デザイン組織づくりの支援やナレッジトランスファーなど領域を広げている。前職では脳トレアプリ『BrainWars』『BrainDots』を開発し6000万ダウンロードを記録した。
齋藤 恵太 氏| 新潟県参与 デザイン経営担当/株式会社グッドパッチ Goodpatch Anywhere ファウンダー 事業推進プロジェクトリーダー
2013年にグッドパッチにジョイン。代表的事例はマネーフォワード iOSアプリ(2014)やFiNC Technologies のアプリ / サービスデザイン。アプリストアでのカテゴリ1位、1000万ダウンロード超の事例を複数担当。2018年10月よりリモートワークの新規事業Goodpatch Anywhereを事業責任者として立ち上げ、Goodpatchの成長事業として425名を超えるメンバーと共に全く新しいデザイン組織を構築しています。2022年12月、新潟県参与 デザイン経営担当に就任。
武田 修美 氏| 株式会社MGNET 代表取締役/事業環境創造研究所[BEECL]所長

新潟県燕市出身。2005 年、家業である武田金型製作所にて新規事業部及び自社製品ブランドを設立。独学でWEBサイトの構築とマーケティングを学ぶ。2011年、事業部売上の拡大を受け、株式会社MGNETを設立。ものづくりの町 燕三条を拠点とするソーシャルデザイン企業として「より良い環境をつくる」ことをテーマに、もの、こと、まちに好循環を生み出す事業を展開している。
全体進行 / ファシリテーター
株式会社DERTA / Goodpatch Anywhere 須貝 美智子
🌟 注意事項
- 受付開始は18時30分です。それまではご入場できません。
- 会場内は全面禁煙です。
- イベントの様子を、写真や動画で撮影させていただく場合があります。撮影したデータは広報・採用活動のプロモーションなどに使用させていただきます。
- 当日の内容はSNSにて掲載される場合がありますのでご了承ください。
- 交流会が主体となっており、基本スタンディングのイベントです。特に女性の方はヒール等では辛いかもしれません。足元は楽な恰好でお越しください。
- Wi-Fiの用意はありません。
- 駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
- 当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
🌟 SNS
SNSでも今後のイベントの開催告知をしています!
Twitter
https://twitter.com/niigata_derta
🌟 情報の利用について
本サイト及びGoogleフォーム(以下、弊社フォーム)ではお客様の名前やメールアドレスなどの個人情報を収集いたします。
また、弊社フォームにてご入力いただいた情報は、株式会社DERTAが取得及び管理し、収集した個人情報について「個人情報の取り扱いについて」に記載されている次の目的で使用いたします。
・セミナー、イベント等に関連して取得した個人情報の利用目的
詳しくは、株式会社DERTAの個人情報の取り扱いについて( https://derta.co.jp/policy) をご確認頂き、同意いただいた上で送信いただくようお願いいたします。
🌟 主催
主催:新潟県
運営協力:株式会社DERTA
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.